吉原ソープランド情報ギャルズコレクション【soapland-gc】

  • 入店しました
    2020-05-25 19:00
  • 入店しました
    2020-04-09 13:00
  • 入店しました
    2020-04-07 14:00
    >
  • 入店しました
    2020-04-06 13:00
    >
  • 入店しました
    2020-04-02 14:00
    >
  • 入店しました
    2020-03-30 14:00
    >
  • 入店しました
    2020-03-24 14:00
    >
  • 入店しました
    2020-03-23 14:00
  • 入店しました
    2020-03-19 14:00
    >
  • 入店しました
    2020-03-17 14:00
  • ラム

    花魁道中を見てきた!
    >
    2016-04-10 22:00:00
     4月9日に行われた浅草観音うら一葉桜まつり江戸おいらん道中を見に行ってきました。
    一葉桜まつりは2003年に第一回をおこない今年で14回目。
    天気もよくかなりの観客が道を埋め尽くしていました。
    今では簡単に花魁、花魁といって着物を着たがりますが
    「太夫」になると、「容姿」はもちろんのこと、「唄」や「踊り」「和歌」や「書」の素養「三代集」などを「レ(返り点)」なしに読む、「囲碁」「将棋」な ども相手ができるくらいの教養が求められました。
    つまり、遊女の中の「超エリート」でした。しかし、一晩過ごすだけであると、余りにも「窮屈過ぎる」とい うことから、宝暦年間(1751~1763)以後は、「太夫」は消滅し、
    そこそこの「容姿」と、そこそこの「話題についていける」程度の「花魁」が登場し ました。
    花魁道中というのは客の指名に応え揚屋や引き手茶屋まで迎えに行く事です。
    花魁は遊郭の中でももっとも格の高い遊女でいわゆる“張り見世”を行わないため
    客は揚屋に上がり馴染みの花魁を指名します。
    店は妓楼に使いを出し、その間客は酒を飲みながら芸者や幇間の芸を見ながら花魁の到着を待ち
    着飾った花魁が揚屋まで花魁道中をおこない、自分の妓楼まで客を連れて戻ります。
    江戸町から京町に向かい中ノ町通りを旅するようだったので“道中”と呼ぶようになりました。
     
    道中を行えたのは、最上格の花魁(太夫)とその下の格である格子に限られました。
    禿と呼ばれた遊女見習い、新造、下男を引き連れ三枚場の高下駄を履き「八文字」という独特の足運びで歩きます。
    この八文字を極めるためには三年の修業が必要と言われていました。
    ちなみに万一、つまづいたり下駄を外してしまうと非常に恥とされ粗相をした花魁は自腹でおごらなくてはいけなかったそうです。
    きらびやかに見える花魁の衣装ですが高下駄は3kg、かつら、衣装は約30kgあったと言われます。
    優雅に歩く花魁には相当の体力、脚力が求められました。
    花魁道中は明治以降途絶えていましたが大正博覧会を機に復活します。

    海外からの観光客への目玉として当時の大見世のお職(ナンバーワン)から花魁が選出されました。
    当時、角海老楼に在籍していた白縫という遊女はどうしてもやりたいと立候補し道中を行う為に練習をしていました。
    博覧会の期間中交代で道中を行うのですが白縫は自分から立候補したにも関わらず風邪を引いたと言って休みたがります。
    他の見世にも迷惑がかかるので楼主は白縫を叩き起こし道中を行わせました。
    風邪だわ衣装は重いわで泣きを入れた白縫は銀座の救世軍に駆け込み廃業させろと訴え受理されます。
    その後、救世軍は警視総監にそんな重労働な花魁道中を廃止せよと陳情し道中は禁止されてしまいます。
    と、なんだか今でも似たような話を聞きますからあまり変わってないのでしょうね。
    蝶が止まっているように結いあげた遊女特有の髪型は横兵庫と呼ばれ豪華な簪や櫛で飾られています。
    吉原の太夫は12本、島原の太夫は8本と決められていました。
    首から上が「家一軒分」程と言われ、櫛は最高級のべっ甲を始め、簪は銀の細工物と高価な材料を使用していました。
    これらの衣装や調度品は全て自前で旦那衆からの贈り物などで賄っており
    更に、禿や新造を従え自分の座敷を維持するために多額の費用を要します。
    これらの費用は、店からは一切支給されませんでした。
    遊女の着物と簪は全て自腹。着物を仕立てる為に借金を増やしていました。
    その服を仕立てていた呉服屋が現在の三越なんです。
    時代と共に吉原も変わっていきますが当時のトップスターであった花魁。
    遊女の末裔ともいえるソープ嬢と遊んでる訳です。
    働く側も遊ぶ側も少しは引き継いでいきたいですね。
    「一葉桜まつり」は毎年4月の第2土曜日に行っていますのでご興味を持たれた方、是非来年は行ってみて下さい。
    主催 一葉桜まつり・小松橋通り実行委員会、台東区馬道地区連合会
    共催 ときめきたいとうフェスタ実行委員会
    後援 台東区、浅草商店連合会、浅草観光連盟、東京商工会議所台東支部
    ≪ギャルコレ編集部 ブランキー酒井≫
    本サイト「ギャルコレ」で使用されている、画像・動画・文章等各種コンテンツの無断使用を堅く禁じます。

    ギャルコレ GALSCOLLECTION 吉原ソープソープランド情報

    2009 SOAPLAND-GC.Co., Ltd. All Rights Reserved Back to Top